430年の歴史、トゥールダルジャン 赤坂 世界最古の歴史を持つレストランに行きました お世話になった人をもてなすために ない頭をひねったら、何も出ず(笑) そんなときは、王道、原点だなぁというところに着地 お店は「トゥールダルジャン」 かの地「パリ」で1582年開店 世界で初めてフォークが使われはじめた コーヒーが締めに提供された 名物は鴨で、幼鴨を血のソースで食べる この名物料理を食すと シリアル番号付きのメモリアルカードを頂ける 僕は219234番目(写真のもの) ぼくはレストラン史の歴史の一部となった そんな数々の歴史を持つお店 世界中で支店は東京だけで 赤坂のホテルニューオータニにある 1984年からオープンしている なぜ東京なのか? 縁は「森」にある ホテルは森を中心に立っており その森は「伏見宮」 400年の歴史をもつこの森 そこを望むレストランとして 400年のレストランが繋がったとのこと そして 襟を正してお店に臨んだ 入り口をくぐると そこは「真夏の夜の夢」 ゲストもサーバーもハコも食事も すべてが映画や舞台の上 あっという間の3時間上映でした 僕は元々はサービスマンなので ひとつひとつに意味を付けている グランメゾンといわれる フランス料理の最高峰は原点でもあり いろんな答えの宝庫なんです まさに楽しい一夜でした ————————— また先週あるクライアントでのお話 あるホテルのコンセプトを刷新 それをどうやったら関わるメンバーの 心の中心においてもらえるか? そして覚悟してチャレンジしてもらえるか? そこで参加者の会話の中心においたのは
(More)…