Home Archive for category "未分類" (固定ページ 2)
formats

どうやったら最高の雰囲気を創れるか?

Published on 2012年12月10日, by in 未分類.

砂漠の夜明け ドバイ   夜明けは蘇り エネルギーをもらえます   部屋を決める時に、 西日の入る部屋は良くないと言われます 目覚めの時に朝日が入ること   人間には太陽が不可欠 かのピラミッドにおいても 朝日が棺の部屋に入るように設計されていたそうです 古代の王たちは、不死を臨んでいた その象徴が太陽であり、朝日は蘇りの象徴でもあった   さて、自然界の見えないチカラは そんな偉大なパワーのことだけではなく 我々の身の回りでも感じられる   人間同士のカンケイにおいて「雰囲気」というもの   ————————— 実はもっとも近くにあり、もっともコントロールしづらい   雰囲気とは何か? 雰囲気そのものは目に見えない。 水槽の中で泳ぐ魚が水の存在に気が付きにくいのと同じ 雰囲気とは絶えず変化し、 その場にいる人には気が付きにくいが 彼らが創っている環境です。   雰囲気は仕事に限らず、友人、家族など あらゆる人間関係に影響を与えている。 雰囲気創りでカギとなるのが 意識的な話し方と聴き方である。 相手の立場を十分に考えた話し方と聞き方は ポジティブな雰囲気を創り出す。   雰囲気は話し方によって生まれる。   ある人の話し方は周りの人の信頼を獲得し、 方向性のある行動を生み出す。 別のある人の話し方は周りを惑わせ、 混乱、抵抗を生み出す。   どうしてこのような違いが生じるのか?   そこで考えたのが次の方程式。 言葉   +     雰囲気    = 相手に伝えようとしているもの (何を話したか)   (どのように話したか)   方程式には効能比率のデータもある(メラビアンの法則から抜粋) 言葉 7% 雰囲気 93%(声のトーン・間の取り方 38%、表情・手振り 55%) 驚くことに、雰囲気の影響力高いこと  

(More)…

formats

女と男のチガイを知っていますか?

Published on 2012年12月4日, by in 未分類.

悪ふざけ?それとも真性(笑)仲良しな二人 東京   ふたりは年子なので仲がいい しかしこれはまったく違う方向に進むかもしれない・・・   男と女の違いは現代社会においては曖昧になりつつある これは古代から人間が営んできた習慣の変化がより その境界線をよりわける必要がなくなってきているから   では 男女のチガイの原点をある実験の話から   ——————————————   女性と男性にある地図情報を渡しての トレジャーハントゲーム 地図情報は2パターン   Aパターン 『方向と距離を示した地図情報』 ・  南西に100メーター ・  北北東に150メーター ・  右に3歩左に15歩 などなど   この地図情報での女性の宝物発見率 25% 男性の宝物発見率 80%   Bパターン 『目印で示した地図情報』 ・  古い石碑の横を右 ・  大きな緑の木を左 ・  赤い花畑を抜けた小さな石のそば などなど   この地図情報での女性の宝物発見率 78% 男性の宝物発見率 23%   なぜこんな結果の違いが起きるのか? それには太古の昔、 猿から人へ進化していく中での出来事のお話   オスのタロウくんは狩りに出ていた メスのハナコさんは住みかの近くで果物を採取していた   狩りに夢中のタロウくんはどんな遠くに狩りでかけても なんとなく帰る方向と距離を解る能力に長けていた   ハナコさんはいつも美味しい果物はいろんな目印のそばに あることをなんとなく解っていた 男は空間感覚を利用して地図を見るが、 女は記憶や目印を手がかりに地図を見る  

(More)…

formats

どうやったらとびっきりの想像力を進化させることができるのか?

Published on 2012年11月26日, by in 未分類.

クリスマスリース2012 自宅 東京   11月も最終週 クリスマスまで一ヶ月となりました 我が家でも玄関に恒例リースを飾り 子供たちにはサンタへのプレゼントをどうするか? なんて会話しています   ――――― 年末になると なんかリセットして 新たに始めたくなる(笑)   そこではじめたこと   それは 子供たちが寝付く前に ひとつ話しを読む そして子供たちは眠りつく   部屋を暗くして 子供たちは目をつぶり 僕はゆっくりと話をする   シンデレラ・イソップ・日本昔話   いろんな話を知ること 脳みその中で想像する   まだ7歳8歳には難しいお話もある それもご愛嬌 なんでもわかりやすいことがいいことではない 難しくて、わかんなくてもいい 疑問に思うこともいいんじゃないかな なんて最近よく思う     『想像力』 これが豊かであると 人生は面白いと思う   人はいろんな制限をかける ことで息苦しくなる   どうやったら想像力を豊かにできるのか?   概念では2つ 「わかる」こと 「わからない」こと に脳みそを使うこと   方法は二つ 1 「わかる」→ たくさんの体験を持つ 2 「わからない」→ 頭の中で想像力トレーニングをする  

(More)…

formats

あなたが絶望に囚われた時に効く「魔法の方程式」とは?

Published on 2012年11月20日, by in 未分類.

空のキャンバスにクリスマス名画を描く娘 自宅 東京   ディズニーランドのTVCMを見て、 そろそろ準備しようと、 子供たちにリクエストされ ただいま準備中です 別にクリスチャンでもなく 自分の幼少期にこんなにも準備しませんでしたが 子供たちで創り上げるのもいいです 皆さんクリスマスは何をしますか?   さて、今日は先日読んだ本 「夜と霧」からのお話 ————————— 「絶望=苦悩-意味」   この方程式を創った人はヴィクトール・フランクル     それは彼の実体験 「ナチス強制収容所」 壮絶、苛烈、明日がくることが地獄、 そんな環境は人を絶望のふちに落す 絶望とは、意味のない苦悩。 苦悩することに意味がないこと。     その中で導きだした方程式 【苦悩】に【意味】という問いをあてた 意味を問うことをしなければ 【絶望】となるとした 問うこと これはすなわち 生きつづける意味となる つまり 自分で人生の意味を探さなくとも 今あなたに起きている苦悩に対して意味を付けていくことが 大切なのかもしれない では方程式に手をくわえてみよう 上の式の“意味”を左辺に移項すれば、 “絶望+意味=苦悩”になる。     つまり、 絶望することにもし意味を見出せれば、 それは絶望ではなくなるということ。     僕の好きな映画のひとつ 「ショーシャンクの空に」での台詞 「HOPE(希望)、こんな危険な言葉はない」 (確かそんなニュアンス) 30年間以上収容された囚人であるレッドの言葉 どんな希望を持とうとも何度も絶望の淵に追いやられ30年  

(More)…

formats

あなたのかけがえのない時間を3倍効果的にするには?

Published on 2012年11月14日, by in 未分類.

ある授業の一コマ フェリス女学院 神奈川県   先日ご縁いただき、 大学授業のお手伝いをしました サポートした部分はチーム創り   行ったのは 「ペーパータワー」 僕がよく入れるコンテンツです   プロジェクト本題に取り組む前に 準備体操がてら、チームで協同する   創るまでの議論、 実際に作業する上での 取り組む姿勢 役割分担、仕切る人 など、示唆に富む   この予行練習があるとないでは すぐ行動や成果に影響はあると僕は感じています   今回彼女たちが取り組むプロジェクトは 無作為にチームを分けられています   そんな0からの関係性を いかに協同しダイナミックにチームとして機能し、 それぞれが臨む成果がでるといいなぁと 想いを強めた時間でした   ――――――――― さて 仕事を進める上で 必ずというか一番大切なこと それは「時間」をコントロールできるか? ということ   なぜなら 「ミス」は取り返せても 「時間」は取り返せないからです   ではどうやってコントロールするか? つまり どう時間を効果的にするのか?   日常 現場では特に こんなやり取りがなされています マネージャー(M)が部下Aさん(A)に 仕事のスケジューリングでのやりとりで ある月曜日の会話です   【普通のバージョン】   M「Aさん、この仕事いつまでにやれます?」

(More)…

formats

自分で生み出したものを愛するというシンプルな方程式をご存知ですか?

Published on 2012年11月8日, by in 未分類.

ハンカチ屋さん 六本木ヒルズ   秋深まり 心地よいを越えて 少し肌寒い日ですね   11月は個人的なことですが 妻の誕生日があります 毎年頭をひねるのですが・・・ 定番なプレゼントになりがちです   そこで今年は僕からだけでなく 子供たちにも手伝ってもらい 世界にたったひとつしかないプレゼントを 創ることにしました   それが 冒頭の写真のハンカチ屋さん   ベースのハンカチを選び そこに色々刺繍やマークを選び 向きや、場所も、色も選ぶ   「お母さんビール好きだよね」 と娘はビールジョッキのマークを選ぶ 「僕は音符が好きだな」 と息子はまったく自分の趣味でマークを選ぶ   そんなプロセスがハンカチに対する 愛着を二人に生み出しました   ちょうど妻は出張で不在していた時を 見計らって三人で買い物 渡すのは2日後   二人は、毎日 「はるくん、内緒だよ」 「のんちゃんのほうがいうじゃん」 「えっと、おとうさん、渡すの明日だよね」 なんて、わくわくの会話の繰り返し   そして当日レストランで 大成功の笑顔   次の日には 「ねえあのハンカチ使ってくれてる??」 と聴くぐらい愛着をもっている二人でした ——————————— よく聞く声   「部下が率先して動かない」と嘆く部長 「このチームの目標がわからない」と嘆く部員   数字は共有している はず

(More)…

formats

あなたが欲しいビジョンを相手の脳に映像が浮かぶように語れますか?

Published on 2012年10月29日, by in 未分類.

愛すべき元職場 丸の内 東京   今日は自分の元職場に来ています 活気があり、訪れるだけで元気もらえます   さて 元職場オフィスには 冒頭のような写真が飾られています ビジョンピクチャーです これは経営者が憧れる欲しいという 素晴らしい場所の絵を写真や言葉にしたものです いつかこんな素晴らしい場所を自分の会社で創りたいという 願いが込められ飾られています   この写真を見ることで 脳みそに焼き付けられ 人に話すときでも、 相手の脳みそに映像が浮かぶように 語れるようになる そんな効能があるものです   ———— さて 欲しいビジョンを手に入れる それは 簡単には手に入りづらい なぜだろうか?   お金、時間、運、血脈 いろいろ理由を付けることが出来ます が、それはあくまでも外的要因   では内的には 何があなたの邪魔をしているのか?   ひとつ言えること それは忘却というもの 忘れていたらしゃべれない(笑)   人は忘れる   あまりにも当たり前なことですが これが欲しいビジョンを手に入れない 最初のつまずきです   忘却の曲線というデータがあります 細やかな内容は省くとして要約すると   人は 1時間後には約50%を忘れていて 1日後は75%を忘れていて 1ヶ月後には80%を忘れている   どんなに心のそこから欲しいと思っても 20%しか残らない

(More)…

formats

あなたは心から愛している目標をお持ちですか?

Published on 2012年10月24日, by in 未分類.

皇居 丸の内 東京   遥か400年前よりこの庭園から臨む東京 一説によると、江戸時代のその時期を 横並びでロンドンやニューヨークなどと比べても 世界トップの人口を抱える都市だったらしい 言語においても、 読み書きのレベルが高い水準であった それはその時代の農民が和歌を詠っていたことで証明されている   同じ言葉が話せ、書き残せ、読めるということは 人間関係での最もつまずくであろう コミュニケーション能力が発達した街であったこと それが多くの人口が共存できたのではないか?   その背景には 寺子屋が広く市民に開け放たれていたことからも 平等感、狭い国土を、どう分け合うか?という工夫がなされていた そうそれが 今の日本の強みにつながっているのではないか? なんて思いを馳せる景色です   —————   組織のモチベーションが落ちている チームコミュニケーションがとれない   先日あるクライアントでこんなことがありました 創業50年以上の老舗企業 全国に営業所を持つ ビックターミナルに基幹店となる大型営業所を新設 夢と期待を込め、そして働くメンバーも気合いをいれてオープン   しかしそれは脆くも崩れ 1年足らずで、冒頭の状態に陥った   本部部長の話では 「現場は忙しいの一点張り、本部からのリクエストに答える余裕がないという」 「現場の課長の問題、彼がしっかりと組織をグリップできていない」   そこで現場課長やキーマンにヒアリングした 「本部からコンセプトやターゲティングが二転三転している」 「現場で考えろといわれ、チャレンジしたら、コンセプトとちがうと却下」   そして現場にはコミュニケーション不全が起こり、信頼関係は0 残ったのは「営業数字」だけだった   ——————   なにが原因か?   まずはコンセプトの二転三転 これに現場がついて来れなかった 本来、コンセプトが大事ではあるが 今の世の中で、

(More)…

formats

あなたが言う「責任をとる」とはどちらですか?

Published on 2012年10月17日, by in 未分類.

秋空 港区芝浦 東京   朝夕はとても過ごしやすく そして日中もだんだんと秋めいてきました 空を見上げたくなりますね   さて 今回はあるクライアントの苦悩から —————— Sさんは悩んでいた どうすればいいのか?   営業課長となり 社長から期待されていた 彼の温和な性格を 荒んだ営業チームの立て直しを 一任されていた はずだった   最初 彼は燃えていた 現状把握をし,問題もほぼ把握した   そこで彼から依頼を受け 部門を越えて立て直しのために 大きく動かそうとしていた   そこで急ブレーキ 上司の営業部長のWさんが 「ちょっとまて」 「なんで他を巻き込む」 「自分たちでやることあるだろ」 「おまえの責任でやれ」 の詰問の嵐   Sさんは嘆いた 「自分が責任をもってやろうとすると邪魔をされる」 「Wさんは口ではやれというけど、責任が自分に及ぶと止められる」 「お前覚悟あるのか?責任とれるのか?」 彼のやる気はおち、そして迷って、ブレてしまった そして彼は重責の中で路頭にまよってしまった・・・・   ————— よく口にされる 「責任」 実は勘違いしている人が多い   組織が安定的な時の「責任」は ● 外からの任命によって持たされたもの ● 業務を遂行する方法を持っている状態でする約束 ● 合意されたことを遂行する   しかしSさんの組織の状況下(変革)で求められる「責任」とは ● 自ら意志で選択するもの ● 業務を遂行する方法を持っていなくてもする約束

(More)…

formats

最悪の時に最高を創造し一歩踏み出せていますか?

Published on 2012年10月10日, by in 未分類.

大雨のオリエンタルホテルのテラス バンコク   僕が世界の中で敬愛するホテルの一つです 自分の現在地を再認識できる場所 そこには新しい未来を創る そんなかけがえのない時間が自然に生み出されるもてなしの空間がある   さて掲題のこと 先週あるクライアントの社長との会話からあらためて気づかされました   —————   その会社は創業3年で 初年次年とトントンで今年が大幅黒字の予定でした 最初の2年は準備、今年はと気合いが入り、 数字を徹底的に追い前年対比150%で推移していました。   しかし、トップダウン過ぎることを懸念した社長が、 今回、メンバー自身で 考え達成させる地力をつけさせたいとのことで依頼を頂きました   まず私は、このチームに足りないのは横連携と考えました 社長TOPとメンバーとのパイプはあるが 横の連携、つまりセクション間にはつながりが希薄で 相乗効果がはっきされていないと捉え、 そこを中心に強化し、そしてプロジェクトを推進していきました   アクションは順調に進み、結果にも見えだした矢先 思わぬ事実を発見することになりました   あるスタッフの不正がわかったのです それは営業における「架空受注」 今期の数字プレッシャーが招いたことでした 今期残り3ヶ月 業績には致命的なこと ほぼ利益は飛ぶくらいのことでした   なぜわかったか? トップダウン時はメンバーの横連携がなかったため 横でのダブルチェックがなかったためにごまかしていた それが今回、チームで連携が計れたために明るみにできた   悪いことが起きた 社長は言った   「数字を言い過ぎた、創業時は夢を語っていたのに いつの間にか、夢を語らなくなっていた自分やチームが今ある。 それが、メンバーを追い込み、こんなことにつながったんだ。 創業時なんてなにもない、そんな最悪、粗悪な環境・状況だったけど 本当に夢を語ってたなぁ。たけおさん、ありがとう。問題は山ほどあるけど むしろ、本気でこの試練を乗り切るよ」   そこからの社長は早かった すぐさま、すべてのスタッフを集め 謝罪し、夢を語り、感謝した

(More)…

© vector・partners